SSブログ
和書 エッセイ ブログトップ
前の10件 | -

なぜ時代劇は滅びるのか [和書 エッセイ]

ちょっとずつバックデートしよう。

数ヶ月前、ラジオで著者がしゃべっているのを聞き、とっても興味があったので、東京に行ったときに購入。 そうだ、思い出した・・・面接に行ったときだ。 有楽町の三省堂書店で買ったぞ。 あー、ちょっと思い出した。

さて。 ワタシは子供の頃から時代劇が結構好きで、水戸黄門をはじめ、三匹が斬るとか独眼竜正宗、年末は必ず忠臣蔵、と 違和感なく時代劇を見てきた。 いつの頃からか時代劇の放送自体がなくなり、とんと見ることがなくなった。 そもそも、最近はテレビ自体をまったく見ないので、世の中で何が好まれているのかとか流行がわからない。 別に知らなくても良いと思っていたが・・・。

この本は、何故時代劇が衰退し、テレビ放送から消え去ったかの考察と検証が書かれていて、正直、激しく同意であった。 ただね、いわゆる『ザ・時代劇』という、なんと言うかな・・・ワンパターンの安定感がある話も嫌いではない。 水戸黄門は、この時間に印籠を出す、それを見るのが楽しみ・・・というのもあるわけ。 ワタシは必ずその時間に二階から降りてきて、『控えぃ、控えぃ! ここにおわすお方をどなたと心得る? 水戸光圀公にあらせられる。 えぇい、頭が高い!  控えおろう!』 という紋所をだすのを一緒にやり、あの東野英治さんの『カッカッカッカ!』という笑い声を聞くのが大好きだった。←これは再放送のほうだったと思うが。 とにかく、あれが良いんだよ、あれが。

それに、昔の役者さんたちはうまい。 ちゃんと活舌も良いし、立ち回りもうまい。 ちゃんと役者を勉強して骨身に染み付けた人たちなんだなぁと、今ならわかる。 それに気付いたのが、昨年の『るろうに剣心』。 んまー、興ざめよ、興ざめ。 あれでよくも『役者です、女優です』なんていえるもんだ、と思う。 だから、最近のテレビは見たくないんだと思う。

その思いが、まさに著書に書かれていて、本当に大いに納得・同意であった。

時代劇が古臭いわけではない。 作り手と演技手の傲慢が、こういう状況を作っているのだと思う。 だって、時代小説には、面白いものがたくさんある。 なのに、それを知識も技術もない、付け焼刃で映像にしようとするから『興ざめ』するんだよね。

ま、映像は良いよ。 ワタシは自分の頭の中で、人々を動かし、生き生きとした姿が見られれば。 ただ、昔のような面白い時代劇、カッコいい時代劇、勧善懲悪の時代劇が見たいもんだ。 気骨ある作品を見てみたい。 (読了日:2015年3月15日)

おススメ度: ☆☆☆☆☆

なぜ時代劇は滅びるのか (新潮新書)

なぜ時代劇は滅びるのか (新潮新書)

  • 作者: 春日太一
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2014/09/16
  • メディア: 新書

 


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:

青い鳥の本 [和書 エッセイ]

久しぶりに購入した本♪ へへ。 先日牡羊座の本と一緒に購入。 たまたま本屋で立ち読みして気になったので購入。 

自己啓発・・・というよりは、エッセイに近いと、ワタシは思う。 結構詩的表現も多く、美しい世界だったな~って思う。 でも、ビブリオマンシー(なの?!)的には、ワタシの心には響く物がなかったかな~。 まだ完読していない、鏡のなんちゃら・・・って本の方が、結構確信につく言葉が多かったかな。

でも、イラストもきれいだし、言葉もステキだったので、良かったと思う。 たまにぺらっとめくって、そこのページの意味を読み取ってみたいものである。

おススメ度: ☆☆☆

青い鳥の本

青い鳥の本

  • 作者: 石井 ゆかり
  • 出版社/メーカー: パイインターナショナル
  • 発売日: 2011/06/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:

今井信子 憧れ<増補版> [和書 エッセイ]

夏休み企画、とりあえずアップしてみよう大会。( ̄ω ̄;) 第3弾。

ワタシが今現在、現時点で、一番心から憧れる人・・・ そう、今井信子さん。 この方のヴィオラの演奏を聴いて、ヴィオラを習おうと決意した、いくつかあるきっかけの一つとなった方。 その今井さんの半生について書かれた自叙伝。

正直・・・凄さを感じた。 単身自分の実力だけで海外に出ていくんですもの。 その度胸と、もちろん実力があってこそだけど、全てにおいて、この方の凄さを感じざるを得なかった。 子供のころから弦楽器を習わなかったことをちょっと後悔・・・しても今更ですが、 でも思えば、今のワタシだからこそ、やりたいと思ったわけであり、子供のころにやっていたのならば、きっと今では弾いていないと思われる。 そう言うもんなんだと思う。

厳しい現実を突きつけられる言葉ももちろんあったけど、でも諦める必要はないと思っている。 大人になってからの上達は見込めないのは重々承知。 でも、だからこそ、それに挑戦したという気持ちもある。 だから、今井さんの自叙伝は、本当にワタシにとっての良い起爆剤になったと思う。

いつか、今井さんのような、心に響く、ステキな音色を奏でてみたい。 いや、奏でてみせるわ。 (読了日:5月30日、記載日8月15日、後日バックデート)

おススメ度: ☆☆☆☆☆

今井信子 憧れ〈増補版〉

今井信子 憧れ〈増補版〉

  • 作者: 今井信子
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 2013/07/24
  • メディア: 単行本

 

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:

続 まこという名の不思議な猫 [和書 エッセイ]

同僚が貸してくれた本、その2。 いわゆる続編。 そして駆け込み需要的に月末読了(笑)。

まこ、しおんに続き、もう1匹が加わる。 しろたろ(♂)。 3匹の面白おかしい姿に加え、まこちゃんの面白さも倍増。 

やっぱ、欲しい・・・ わんこ。

おススメ度: ☆☆☆☆

続 まこという名の不思議顔の猫  (マーブルブックス)

続 まこという名の不思議顔の猫  (マーブルブックス)

  • 作者: 前田 敬子
  • 出版社/メーカー: マーブルトロン
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 単行本



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

まこという名の不思議顔の猫 [和書 エッセイ]

月末ぎりぎり読了。

同僚が貸してくれたもので、彼女は猫好き。 ワタシは犬好き。
でも動物はすきなので、さらりと読めると思い借りました。

とあるカップルが保護された猫を買おうと保護団体を訪れる。 そこにいた、ちょっと変わった顔をした猫を見つけ、引き取ることに。 そこから面白おかしい日々が始まる。

ちょっと変顔のまこ、家庭内ノラのしおん。 2匹の性格はまったく違い、人間と同じく個体によってまったく猫格が違うらしい。 犬もそうだよね。 このまこは、また面白い。 一宿一飯の恩義ではないけれど、きっと拾ってくれたことを心から感謝しているんだろうな、この猫は・・・と思えるようなことが見受けられる。 そして猫には珍しいのではないかと思うのだけれど、甘党の猫。 ケーキやクリームが大好きらしい。 ワタシのイメージだと塩分大好きというのがあるが、甘党の猫とは・・・(笑) そこもまた可愛く思えるところである。

見ててね、やっぱり動物がいる生活っていいな~と思うってしまう。 今は出張もないのでどうぶつを買うことに制約はなし。 でも自営になると1人と1匹を支えるだけの稼ぎができるか!?とか思うと・・・ちょっと考えちゃう。 でも、もしいたのならば・・・きっと楽しい生活になるんだろうな。 あー、ちょっと憧れるペットとの生活。。。

おススメ度:☆☆☆☆

まこという名の不思議顔の猫 (MARBLE BOOKS)

まこという名の不思議顔の猫 (MARBLE BOOKS)

  • 作者: 前田 敬子
  • 出版社/メーカー: マーブルトロン
  • 発売日: 2007/06
  • メディア: 単行本



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:

おとな養成所 [和書 エッセイ]

バックデート祭り続行中。(本日8月10日) 最近、個人的「サマータイム」導入で、朝7時半からお仕事中。 なので朝は5時起き。 なるべく夜は11時までには寝るように心がけているんだけど・・・ついつい11時過ぎちゃうんだよね。 だから徐々に寝不足が祟り・・・ 夜は寝オチすることが多く。 iPad miniちゃんから投稿すればいいんだけど、ブログだけはパソコンから投稿したいんだよね~。 変なこだわりだけど。( ̄ω ̄;)

久しぶりにエッセイ。 漫画家としてとっても有名な槇村先生のエッセイ。 前の「スタイルノート」も面白かったので、こちらも読んでみることに。 今のワタシの年齢だからこそ、読んでよかった~と思えるのだと思う。 もうちーと若い世代にはわからないだろうな。  今回はたくさん素敵な言葉を見つけることができて、しかも忘れないように付箋をたくさん貼りまくった。(笑) おかげで、心にいくつもの付箋を貼って、心にとどめることができそうだ。

中でも、

  • 夏木マリさんもこんなことをおっしゃっていました。 「私には時間がないのよ。だから大切に生きているの」
  • 自分のからだをすり減らしてまでしなきゃいけないガマンなんてあるんだろうか? 自分の心を殺してまで付き合わなきゃいけない人がいるんだろうか?
  • 「恋は落ちてしまうもので、損得勘定ではないのです。 恋愛関係は対等ではないし・・・ただ落ちてしまうものです、ハイ。」

などなど。 かっこいい女性のたとえとして挙がった夏木マリさん。 確かにカッコイイ!! ワタシもああなりたい・・・と思う。 その人の言葉は、ワタシにもグサッと来ました。 時間がない、だからこそ大切に生きなくちゃ。 改めて、なんだか目からうろこ。 そして2つ目のは、本当に今のワタシの状況にマッチしすぎていて、頭にこびりついちゃいました(笑)。 体は正直。 心も正直。 それを無視してまで我慢する必要があるのかしら・・・と思っていたところ。 そして3つ目のは、言い得て妙に納得。 落ちるんです、本当に、ハイ。 その瞬間を1度でも味わえたワタシは幸せだと思うし、損得勘定なしに人を愛しつくせることも知ることができた。 なので、この言葉は自分の中でストンとはまった感じ。

いくつになっても恋は出来ます・・・という言葉も心強かった。 いつか、そういう人にもう1度でもいいから会えたらいいな~って思う。 そう思わせてくれたエッセイであった。 女性の自立、そして生き方。 心強い1冊となった。

おススメ度: ☆☆☆☆

おとな養成所 (光文社文庫)

おとな養成所 (光文社文庫)

  • 作者: 槇村 さとる
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2012/10/11
  • メディア: 文庫


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

恋する日本語 [和書 エッセイ]

『昔日より』を読み終わってしまった時用のつなぎでもっていたのだけど、あっさり読み終わってしまったので、帰宅途中では読む者がなくって時間を持て余してしまった。

6月10日読了。 日本古来の奥ゆかしい言葉の持つ、本来の意味を表現するエッセイ。 聞いたことはあったけど、意味がよくわからなかったもの、意味を間違えていたもの・・・さまざまあったけど、改めて日本語の・言霊の美しさを実感することができた本であった。

赤心や浹洽なんかは、まったく意味を知らなかったし、あえかなんかも知らなかった。 意味を知ると、こんな気持ちや様子を表す言葉があっただなんて・・・と軽い感動を覚えた。

中でも『那由多』や『阿伽陀』は、意味を知ってとても好きになった言葉。 また玉響や恋風、時雨心地、恋水は音と意味が合致して心にぐっと来たり。 なかなか素敵なエッセイであった。

やっぱり日本語って、美しいと思う。 いつまでも美しい言葉を後世に伝えたいものである。 もう少し大和言葉を勉強してみたいな~と思う今日この頃である。

おススメ度: ☆☆☆☆

恋する日本語 (幻冬舎文庫)

恋する日本語 (幻冬舎文庫)

  • 作者: 小山 薫堂
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/04
  • メディア: 文庫



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

わたし恋をしている [和書 エッセイ]

昨日読み終わった本。 百人一首の和歌つながりというわけではないけれど・・・。

『すーちゃん』で有名になった益田ミリさんの川柳とイラストエッセイ。 恋のワンシーンをモチーフにつづられている川柳は、とってもかわいく、たまに同感だったり、あとは・・・ふーん、こんな風にみんな思っているのね? と、改めて知った人の思いだったり。 非常のさわやかに、さらりと読めました。

たった5・7・5の文字で表現される人の気持ち・情景・時代など、改めて奥の深さを知った感じ。 なにかちらりと表現してみたいなぁ・・・なんて。

ここで一句。
パン捏ねる手に生地が日々馴染んでく

お教室の先生曰く『パンを捏ねれば捏ねるほど、手に記事がべたつかなくなる』そう。 最近週に1~2ど捏ねているけれど、本当にむちゃむちゃべたつかなくなった! だんだんパン職人の手になっていくのかなぁ・・・ なーんて。

脱線しましたが、 たまにこういう恋を疑似体験するようなものも読んでみるのも良いですなぁ。

おススメ度: ☆☆☆☆

わたし恋をしている。 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

わたし恋をしている。 (MF文庫ダ・ヴィンチ)

  • 作者: 益田 ミリ
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2008/06/21
  • メディア: 文庫



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

スタイル・ノート [和書 エッセイ]

昨晩『暁英』を読み終わった後になんとなくさらりとしたものが読みたかったので、一番薄い本(笑)を選択。 本当にさらりと読めちゃいました! おそらく読書時間30~40分!

言わずと知れた、有名な漫画家である槇村さとる氏。 もちろん、子供のころから知っていますよ~!! きれいな絵を描かれる方だなぁとずっと思っていました。 その槇村先生が書いたエッセイ。 たしかどこかの雑誌にエッセイを掲載されていて、それが面白かった記憶があり、今回購入することになった。

おしゃれに関する彼女の考察。 今の私にとっては『良いタイミング』で読めたのかな?と思う。 これを書いている先生はちょうど50代なりたて。 40代の時にどんなふうに過ごしたらよいか?ということがちりばめられている。 まさに『タイミング』である。 もちろん一般的なこともいろいろあるが、ワタシにとってしっくりくる言葉がたくさんあった。 おしゃれのルールや買い物のルール。 からだのルールなど、随所に納得!できることがたくさんあった。 背骨は大事!! ヘルニアを持っている人間にとっては、これは本当に重要だなぁと改めて思った。 ワタシも体のために何かをせねば。。。 そして一番心にぐっと来たのは、

『ショック・ダメージは・・・
①出す
②寝る
③泣く きちんと悲しむ
④考え始める

平気なふりは禁物。 時間をかけてプロセスを踏みながら 溶かしたり、受け入れたりしていくこと。 パニックにならないこと。』

ということ。 ずっと平気なふりをしてきた。 今になって、それは一番自分に無理をしてきたことなのだということに気付いた。 だから、ちゃんとプロセスを踏んで、気持ちを生理していければいいなぁと思った。

もう1冊の方もとても楽しみ。 挿絵の先生の絵もとっても素敵なので、それも合わせて楽しみ。

おススメ度: ☆☆☆☆

スタイル・ノート (幻冬舎文庫)

スタイル・ノート (幻冬舎文庫)

  • 作者: 槇村 さとる
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2010/02
  • メディア: 文庫



nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:

しゃばけ読本 [和書 エッセイ]

久々の連読!! こういう軽~い本なら、すぐに読めちゃうんだけどな・・・とはいえ、半分はイラストだったからね。( ̄ω ̄;)

発刊済みのしゃばけシリーズをまとめた本。 著者の語りあり、インタビューあり、解説あり、となかなか面白かった。 合わせて、絵本「みぃつけた」も掲載されており、なかなか良いとこどりの1冊なのではないかと。

しかし、ワタシは「いっちばん」までしか読んでいないため、あと2冊「ころころろ」と「ゆんでめて」、「つくも神さん、お茶ください」は未読なので、知ってしまうのがちょっともったいなかったかも。。。 とはいえ、すぐに入手すれば知ることができるため、そんなに時間はかからないかと。( ̄ω ̄;)

息抜きにはぴったりの本ではないでしょうか。 しゃばけファンには必須アイテムだと思いますわ。

おススメ度:☆☆☆☆

しゃばけ読本 (新潮文庫)

しゃばけ読本 (新潮文庫)

  • 作者: 畠中 恵
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2010/11
  • メディア: 文庫



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:
前の10件 | - 和書 エッセイ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。